「痛みが取れても、またすぐ戻っていませんか?」
その繰り返しを終わらせるために、
あなたの体の“本当の原因”を見つけて整えます。
痛みや不調をくり返すのは、
「その場しのぎのケア」で終わってしまうから。
Modosuカラダ研究所では、6か月かけて “体の使い方” と “回復力” を根本から整えていきます。
🟠 体感できる変化:
・寝起きの疲れが軽くなる
・肩や腰の張りがスッと取れる
🟠 体感できる変化:
・姿勢が整い、疲れにくくなる
・気づけば、痛みが気にならない
🟠 体感できる変化:
・気持ちまで前向きになる
・仕事や趣味を思い切り楽しめる
原因を見つけ、根本から整えることで、未来の健康を守る施術をしています。
Modosuカラダ研究所は、まだ解明されていない人のカラダの痛みの原因を研究しています。例えば腰痛の原因を特定するためのレントゲンやMRI検査で、異常が見つからないことがあります。腰が痛いという症状はあっても原因は別のところにあり、その原因となる場所が特定されていないのでなかなか腰痛が改善せず慢性化している現状があります。
知人から腰痛の相談を受けた時に改善する方法がなかったことから始まった腰痛の探求ですが、20年経ち腰痛を改善ポイントが分かってきました。(肩こり研究15年以上、ストレッチ教室13年)その結果、施術後多くの方に「すごくイイ」と言っていただけるようになり従来の視点とは一味違うポイントや施術方法で痛みのない快適なカラダの復活と維持をご提案することが出来るようになりました。是非、ご利用ください。
・ペットボトルのキャップが開けにくい
・腕が肩より上に上がらない
・猫背で姿勢が悪い
・靴下は座らないと履けない
・腰が重くいつもだるさや痛みを感じている
・首の可動範囲が狭くなる(真横は向けない)
・しゃがむと立ち上がれない
・夜中にトイレに起きる
・膝の痛みが気になることがある
・呼吸が浅い(しっかり吸えない)
・正座ができない
・ひじが曲ったままで伸びない
・よくつまずく
・階段が辛い
・カラダが重く疲れやすい
・ペットボトルのキャップが開けられない。
・背中が丸くなっている
・腰が曲っている
・腕が肩より上に上がらない
・首の可動範囲が狭い。
・重いものは長くは持てない
・安全確認が不安(時間がかかる)
・床に座れない
・10分以上歩けない
・脚が前に出ない
・動きたくない
・床のものが拾えない
・深呼吸ができない
・眠りが浅い、何度も目が覚める
・ボタンが留められない
・階段が上がれない
あなたの症状別ステージに合わせてプログラムを組みます。
(実はプロの現場でも選ばれています)
●施術+ストレッチ+自己メンテナンスの3つの柱で
再発しないカラダを作ります。
①施術 :症状に合わせた施術を行います。(機器使用)12回以上
②ストレッチ:個別で柔軟性を確認しながら、目標達成のために毎回必要な
内容を提案します。(12回以上)1つ2つ程度ですが日々行う
ストレッチを宿題として出します。
毎日LINEで報告してください。
伴走付 :一人ではなかなか継続できないことがあるので、
一緒に伴走します。定期的なZoom相談やZoomで
ストレッチをしたりコツや癖が出ないかチェックします。
③自己メンテナンス:目標が達成出来たら、後は自分でメンテナンスが
できるようになって、いつまでも自由に動き回れる体を
維持して楽しい毎日が送れるようにサポートします。
痛いところと原因は違うことがあります。慢性的な症状になりやすい肩こりや腰痛の原因は痛い所ではありません。
カラダが疲れ過ぎていたり動くと痛みを感じている人には、まず施術で柔軟性を高めてからストレッチを案内します。
根本から改善させる。一時的な癒しではなく、将来の健康を守るために欠かせないのがセルフストレッチです。施術では届かない筋肉にもアプローチできるのがストレッチです。柔軟性に合わせてコツや工夫があるのでしっかりと身に付けて一生役立ててください。
施術とストレッチの組み合わせで、卒業を迎えた後は、セルフメンテナンスで一生動けるカラダを維持しましょう。
サポート、相談などもご利用ください。
グループで行うストレッチだと自分にはできないストレッチがあったり、できているかよくわからないということがあり、十分な効果を得られていないことがあります。
6カ月後にはどうなっていたいですか?
目標を達成するために具体的な痛みの改善や可動域の減少を目指します。あなたに合わせた改善法を選んで個別に行っていきます。
(動きやすい服装と水分補給を忘れずに)
✅なかなか良くならない症状がある、
✅病院では「どこも悪くない」と言われる
✅医者から「これ以上良くならない」と言われた
✅歳だから仕方がないと言われた
✅むくみが辛い
✅むくみがひどくて足が曲がらない(正座が出来ない)
✅運動してもマッサージしてもむくみが改善しない
✅手術後、数か月でむくみがでてきた
✅弾性靴下が苦手
✅おしぼりの袋が破れない
✅お尻に手が届きにくい
✅車の運転時、左右確認に時間がかかるようになった
✅腕が上がりにくいので洗濯物を干すとき痛い
✅指の関節が痛い
✅腰痛や膝の痛みが辛い
✅腕が上がりにくいので洗濯物を干すとき痛い
✅数分歩くと足が痺れる
✅しゃがみ込みが出来ない
✅正座が出来ない
✅階段の上り下りが辛い
✅ぎっくり腰を繰り返す
ペットボトルのキャップが開けられるようになったとご家族が教えてくれました。
背中が丸くなっていたので歩くのがしんどかったけど、ストレッチをするようになってから姿勢が良くなって歩くのがラクになった。
腰が曲り始めて20年以上経つらしくどこに行っても改善が見られなかったそう。
写真は1回の施術前と施術後の比較
最初は、カラダが硬すぎて、なかなか柔軟性が上がらなかったけど、徐々に違いが分かるようになっている。目標は耳に腕がつくこと。
●庭の草抜きができた
●歩くスピードが早くなった
●咳が減った
●認知症が進んでない
「しんどい」と言っている時の表情と施術+ストレッチ後の表情。
どんどん気持ちが前向きになって、新幹線で片道3時間半以上かけて弟さんに会いに行ってきたとか。(写真は未加工)
息苦しさと倦怠感があった70代の男性、施術+ストレッチで柔軟性が戻り、カラダが軽くなった。「60歳の時のカラダみたいや!」と活動的になられていた例。
背中や腰が曲ってくると上向きや下向きでは寝られず、寝返りさえも出来ない状態だったけど、寝返りができるようになり、柔軟性が戻ってきた。
何年も前から腰痛があり、辛かったが、徐々に改善しているのに合わせ、背骨のゆがみを整えると腰痛がラクになり始めた。